1.
フェニーチェ劇場
ヴェネツィア
+
電車の車窓から
ミラノ→チューリッヒ
2017年12月
2.
プラハ駅からブルノへ
+
作曲家や作家の墓地がある城址公園の紅葉
2018年11月
3.
シューベルティアーデ
オーストリア ブレゲンツの森
2013年8月
4.
ブラームスさんに囲まれてターフェルクラヴィア(スクエアピアノ)を弾くリアルスズキさん(顔を少し塗りつぶした)
ハンブルク、他
2016年7月
5.
ロイヤル・オペラ・ハウス
ロンドン
2020年1月
おやや?!なんだか面白そうな催し物が。オペラかな?
旅人たちよ、どうしている?
もう二度と気軽な旅はできないのだよ。
これからは厳戒態勢で旅に挑むわけだ。疲労度100倍。命の洗濯に行ったはずなのに、山ほどストレスを抱えて帰国するのだろう。
もう生きていけない。
さっきコンセルトヘボウ管弦楽団が演奏するラフマニノフの交響曲をLiveストリーミングで視聴した。演奏者も客もマスクを着けるかどうかは任意らしい。着けていたのは数名のみ。それを見てホッとした。統一感の無いバラバラな人たちが音を重ねて1つの音楽を作るのがカッコイイ。同じ価値観を押し付け合う社会で生まれる音楽よりずっと。
オーケストラの本拠地(アムステルダム)の旅の写真をまだ1枚も加工していないではないか。チーズ・・・
写真加工はAdobe Creative Cloud 使用。ブログ内の各イラスト、シェイクスピア記事内のイラストも同様。ユーザー歴1か月。
↓クリックでAmazonへ